これが現実!看護師として子育てしながらの仕事復帰は厳しい!?

看護師の職場

休みを取りやすいわけではない?

30代女性、福岡在住の現在は専業主婦です。大学卒業後から救急病院で働いてきました。長年産後復帰した人たちを見てきたので、私は産休と共に退職しました。

現在7対1の看護方針(スタッフ1人に対し7人の患者さんを看ますと提言すること)を基本とした病院が多いので、スタッフの数はどこも多く設定されています。だからといって休みを取りやすいわけではないです。私が勤めていた職場は、勤務希望は1ヶ月以上も前に、1人2ヶ所まで。しかも連続2連休までしか書けず、3連休欲しければ課長に直接相談です。

友人の職場は、勤務希望を1つでもしたければ直接課長に言わなければならないそうで、私が働いていたところはまだマシなのかも。子どもがいる人は学校の用事などで多めに休日が必要なこともあります。その場合も直談判です。

お盆休みも正月もないのが現実

欠勤の連絡をしようものなら、課長の声は冷たいです。インフルエンザであっても。なぜなら、休みのスタッフに連絡して代わりを見つけないといけないから。1人スタッフが休むと7対1看護ではなくなるので、補充をしなければなりません。正直休みの日に、勤務交代の電話がくるのはぞっとしましたが、私は予定があってよく断っていたので、断らない人が狙われていました。

小さな子がいる人は、保育園から突然のお迎え連絡が来たときは気が気じゃない感じです。仕方のないことですが、課長に伝えて早退しないといけない=代わりを今から出勤させないといけない場合があるからです。(午前中退院で患者数が減り、スタッフ1人欠員も7対1看護が成り立つ場合は問題ありませんが)

お盆休みも正月もないので、別で夏休みを貰えますが、他の人と被った場合は要相談。だから先輩と被れば年功序列で譲らなければなりません。お正月は希望も通らないので、運次第。私は年末年始は実家も遠いので、何年も里帰りすることはありませんでした。

看護師の仕事と家事・育児の両立は難しい

病棟での勤務年数が長くなれば委員会活動も積極的に参加しなければなりません。今では手当てのつく病院もあるけど、私が働いていたところは手当てがないので無料活動です。委員会に向けての準備も、勤務時間無いにできる時間はないので、夜勤明けの眠たい時間にやることも多かったです。子どもがいるからと委員会を免除されることもないです。

なので、面倒な委員会に振り分けられた場合は最悪です。子どもがいる人は夜は早く帰らないといけないので、朝早くきたり、夜勤明けに仕事をしていました。でも最近は、課長がいると勤務時間外は早く帰りましょうと言われる(QOLの向上のため)けど、じゃあいつ雑務したらいいんだよ、って話でした。

課長さんは、働くママに理解のある人もいますが、やはり人間なので自分の仕事が増える(勤務調整がとにかく嫌いな課長が多い)と態度に出る人が多かったです。どうしても子どもがいない人が課長になることが多いのも要因の1つだけど、仕事と家事育児の両立は難しいので仕方のないことかも。私は仕事と育児すら両立できなかったので、そのことにとやかくは言えないけど。

看護師としてバリバリ働いてお金を貰った方がいい?

こんな状況で働いてきたし、働くママさんを直で見てきたので、私は経済的に余裕があるわけではないけど、一旦退職する道を選びました。子どもと24時間一緒にいるより、働いてお金貰ってたほうがいいという人もいたけど。

育児がどんなに辛くてもあの職場に戻って、色々な視線の中働きたいとは思いません。子どもがある程度大きくなったら看護師として仕事を続けたいと思うけど、もうバリバリの第一線では働きたくはありません。家庭を優先した仕事のできる職場を探したいです。

それまでにもう少し働くママの環境がよくなったり、制度が整ってるといいな。働いているとわかると思うけど、産後復帰はかなりの覚悟が必要です。